2009年1月の節約家計簿
1月は忙しかったせいか、お金をあまり使わずに済みました。
私が自宅にいて、なおかつ忙しいこと。それがお金を使わない方法?だとしたら、ちょっと寂しいかなー^^;
2009年1月の節約結果
| 支出 | 1月 |
|---|---|
| 食費 | |
| 食材 | 25,887 |
| お菓子 | 583 |
| ★防災備蓄 | 0 |
| 外食 | 1,122 |
| 生活用品費 | |
| 消耗品 | 6,487 |
| 雑貨 | 0 |
| 衣類費 | |
| クリーニング | 350 |
| 服飾 | 5,980 |
| 車関係費 | |
| ガソリン | 3,000 |
| 維持費 | 0 |
| 水道光熱費 | |
| 水道代 | 2,500 |
| ガス代 | 6,310 |
| 電気代 | 7,768 |
| 通信費 | |
| NTT | 7,471 |
| プロバイダ | 1,200 |
| 携帯代 | 7,435 |
| 美容・健康費 | |
| 理髪・パーマ | 0 |
| その他 | 0 |
| 支出合計 | 76,093 |
| 前年同月 |
|---|
| 19,717 |
| 583 |
| 0 |
| 6,566 |
| 1,050 |
| 13,738 |
| 880 |
| 23,540 |
| 13,000 |
| 0 |
| 2,049 |
| 5,405 |
| 4,577 |
| 7,472 |
| 1,200 |
| 5,274 |
| 9,950 |
| 0 |
| 114,951 |
【食費】今月から変更が1つあります。お酒代は毎月ほとんどゼロなので、代わりに防災備蓄代を書くことにします。新型インフルエンザのための備蓄を毎月2,000~3,000円分で入れ替え・増強していく予定です。
1月はなぜか外食をほとんどしませんでした。年末年始にたくさん食べて疲れたので、なるべく家で食事しようと思ったからです。ただ、食材費はまたけっこう使いました。調味料に興味があるからついつい高いものを・・・。外食を控えて、なら良しとします♪
【水道光熱費】年末年始に9日ほど留守だったのに、電気代は4割近く上がりました。日中、私がエアコンやヒーターを使っているからだと思います。在宅するようになると、こういう費用がかかるんですねー。
ガス代は先月が高かったので、意識して減らしました。ガスレンジの火をムダに強火にしないとか、お風呂は沸かしたらすぐ入る、という基本的なことだけですが、少し減りました。
2009年2月の節約目標
2月は3日少ないので、1割程度全体が安くなるハズ。油断せずに行こうと思います。
外出が多いので、食材費がかさむかもしれませんが外食を控えてバランスを取りたいです。
[追記2009.3.4]比較対象を、「前月」から「前年同月」に変えました。
家計簿についてと同じカテゴリーの前後記事
- << 2008年12月の節約家計簿
- >> 2009年2月の節約家計簿
