2007年後半の家計簿。節約&エコロジーを意識したら、こんな節約家計簿になりました。
2007年後半の節約家計簿 支出項目
支出の感想
- 12月: 外食費が3万円目前の2万7,999円。いったいどうしてこんなことになったのか!?作るのが面倒とか、気分転換がしたいなどなど、あわただしくてじっくり考えずに食べ続けた結果です。。。体重管理を含めた健康面でも好ましくないので、気をつけなければ。
- 11月: 十の位さえ7だったら、、、(笑。衣類費の支出ゼロが効いて、7万円台に落ち着きました。車の利用は、相乗り(みんなで一台!)の効果があって7,000円台におさまりました。好きなものを食べていた割には食費も少なめ。食材を少し残して次に回す、というやり方に慣れてきた成果でしょうか。嬉しいな^^
- 10月: 再び9万円台回復です。原因は生活用品費と衣類費です。生活用品費はネットショップで大量の洗剤やシャンプーをまとめ買いしたため。衣類費はクリーニング代です。クリーニング代にはお布団の丸洗い(合計4,200円)も入っています。密かに食費も結構上がってます。お米を買ったことと外食の代わりに手巻き寿司したりしたからかなー。外食費は夫の食事代が高かったみたいです(T-T*)
- 9月: 今月はあまり活動しなかったせいか、久しぶりに総支出が8万円を下回りました。今月は外食も結構しましたが、私がお小遣いからおごったりなんかして外食費には反映されていません。外食が多かったから食費は少ないだろうと思っていましたが、なんだかんだと使っているんですね。反省。
- 8月: 1週間の夏休み(不在)のおかげで、食費とガソリン代が2~3割ほど安くなりました。っが!衣類費が高いっ。夫の仕事用のスーツや靴を買っているので、必要経費(これでも安い方です。セールのおかげだぁ。。。)。仕事関係服代は毎月数千円積み立てていこうかなぁと思ったりしています。毎月フラットな支出にしないと混乱しちゃうから。
- 7月: 何の気なしに過ごしたらやはり9万円を超えました。でも食費が久しぶりに2万円を大きく下回って嬉しいです。ガソリン代が次月以降も1万円を越えるのか、心配なところです。
支出 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|
食費 | 17,423 | 14,439 | 18,496 | 20,782 | 17,019 | 14,517 |
外食費 | 23,612 | 22,597 | 17,221 | 21,609 | 22,750 | 27,999 |
生活用品費 | 2,712 | 6,546 | 3,422 | 10,940 | 9,631 | 4,449 |
衣類費 | 11,960 | 37,565 | 1,386 | 11,922 | 0 | 8,355 |
ガソリン代 | 10,532 | 7,000 | 12,000 | 9,000 | 7,000 | 7,000 |
水道代 | 3,275 | 2,338 | 2,337 | 1,524 | 1,523 | 2,048 |
ガス代 | 5,025 | 3,640 | 3,535 | 3,185 | 3,185 | 5,580 |
電気代 | 2,950 | 3,627 | 4,940 | 4,775 | 2,924 | 3,797 |
NTT | 7,476 | 7,476 | 7,476 | 7,476 | 7,476 | 7,472 |
プロバイダ | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 |
携帯代 | 6,732 | 5,609 | 6,000 | 5,274 | 5,009 | 4,389 |
支出合計 | 92,897 | 112,037 | 78,013 | 97,687 | 77,717 | 86,806 |
家計簿についてと同じカテゴリーの前後記事
- << 2007年前半の家計簿
- >> 2008年1月の節約家計簿