節約&エコな暮しdeちいつも

落札後の安心取引の心がけ

ヤフオクで商品を落札した後の出品者とのやり取りのポイントを経験談としてまとめました。

トップページ > オークションに入札して節約とエコを体験オークションは節約&エコ > 落札後の安心取引の心がけ

落札後の安心取引の心がけ

ヤフオク、私が少し抵抗を感じるのが、出品者とのやりとり。最初の頃はちゃんと商品を発送してくれるかしら、って心配になってました。

いまはたくさんの人とやり取りした経験があるから、ほとんどの人が誠実で、安心して取引できるってわかりますが、悪い噂を耳にするのはやっぱり気持ちよくないです。

ヤフオクに入札し、めでたく落札できたあとの出品者とのやり取りを安心・スムーズに行うために私が意識していることをまとめます。

相手の立場に立って、余裕をもって対応する

落札後の取引を安心してストレスなく行うために、一番必要なのは余裕だと思います。

たとえば、少し連絡が遅いなーと思っても「相手は日中は仕事じゃないかな」「残業が大変で今夜は対応できなかったのかな」という風に、納得できる理由を探して、1~2日ぐらいはゆっくり待つようにしてます。

焦らない、準備する

オークション経験が長い人なら割と準備しているのが「取引連絡用定型文」。落札後に連絡することはたいてい決まっているので、連絡事項をメモ帳などに書いて保存しておきます。そしたら返事が楽になり、余裕も生まれます。

取引連絡用定型文の例(落札者の場合)
送付先住所、支払い、発送などについて
こんにちは、落札者の●本名●と申します。短い間ですがよろしくお願いします。

・住所 000-0123 東京都○×区●●町~
・電話番号 090-9999-9999
・振り込み方法 イーバンク銀行
・発送方法 普通郵便
支払いが完了しました
支払いが完了しました。振込み予定日は○月○日です。
入金を確認のうえ、商品の発送をお願いします。
商品を受け取りました
商品を受け取りました。ありがとうございます。
評価
商品を受け取りました。この度は気持ちよいお取引をありがとうございます。

不安なことと私の対応

取引連絡で、出品者が住所や電話番号を教えてくれなかった
最初の取引連絡で、出品者の住所や電話番号が書かれていないとかなり不安です。私も経験があるのですが、うっかりミスの場合は良いけど悪質な出品者だったらどうしようって思いますよね。
私の場合は、きっとうっかり忘れたのだろうと思って、「良かったら、念のために連絡先を教えてください」と控えめに催促しました。その後、何事もなかったかのように、連絡先を教えてもらって取引も無事に終了した記憶があります。
早く連絡が欲しいのに、連絡が来ない
落札した商品は、すぐにでも発送して欲しい!なんて時があります。だけど、出品者が常にPC前でオークションのチェックをしているわけではないのも事実。ほとんどのケースが、24時間以内に出品者から取引連絡をもらえるので、それぐらいはゆったり待つようにしています。
それを過ぎて、心配だなーと思ったときは、自分から先に取引連絡してみます。「忘れてたら、思い出してー♪ぐらいの軽い気持ちで連絡内容は考えます。
入金後、すぐに商品が発送されるか不安
入金後、商品を手にするまでの間は不安が強い時期ですよね。
出品者によっていつまでに発送しないと遅いと思うかはまちまちなので、私は出品者の評価を見て、「オークション終了から何日後に評価されているか」を見ます。オークション終了から1週間以内の評価が多い出品者なら、迅速に発送してくれるなというふうに判断して入札してます。
評価をなかなかしてくれない

おまけ*コミュニケーションを楽しむ

たとえば、行ったことがない施設の入場券を落札した場合、入場前に手続きがあるのかなとか、スムーズに入場するコツはあるのかな、などの疑問がわいてくることがあります。

商品に直接関係がないので、出品情報には何もかかれていないけれど、いよいよ入場券を買って施設に行くんだ!と思うとワクワクして、質問したくなりますよね。

私がある入場券を出品したときのことですが、落札後の連絡で「スムーズに入場するには何分前に並ぶと良いですか?初めてで、わからなくて・・・」という質問をいただいたことがあります。

入場券の出品者もいろんな人がいますから、こういった質問に必ず答えてくれる人ばかりとは限りません。だけど、そのときの私は質問してもらったことが嬉しくて、すごく丁寧にお返事しました。

落札した方も、その後、雑談のようなお話(子供を実家に預けていくんですなどなど)を連絡してきてくれて、ほんの2往復ぐらいでしたが、楽しくコミュニケーションさせていただいたことが懐かしいです。

オークションは出会いの場ではないので、ズルズルとコミュニケーションするのはよくないと思いますが、人として協力できることは協力しながら楽しくコミュニケーションできるとより充実したオークション体験が得られると思いました。

出品されたアイテムを見てみる>>Yahoo!オークション

登録して入札に参加>>Yahoo!オークション 利用登録ナビ

オークションは節約&エコと同じカテゴリーの前後記事